【サラリーマン】つまらなくなる|だから相手が要求する白も黒も選ぶな|67

<今日のポイント>
何かを、人から要求された時、
理不尽なことを、言われた時、
無理難題を言われた時、
その無理難題が、
上司であれ、社長であれ、部下であれ、妻であれ、
取引業者であれ、お客さんであれ
何かを要求されたとき、
その要求をかなえるか? かなえないか?
つまり、白か黒かで、判断してはいけない。
なぜなら、
要求を叶えてあげても、拒否しても、
相手も、私たちも、不満足の状態が続くからである
こんにちは。
「お客さんから、値引き要求という無理難題を、言われる」
「上司から、業務命令を言われたが、その仕事をやりたくない」
「部下から、転勤させてくれないと、辞めると言われた」
日々、真剣にビジネスをしていると、
生きて行く中で、
このような困難や、問題を、出会ったことは、ありますか?
私には、ありました。
このような状況になると、いつも困って、悩んで、
頭を抱えていました。
今までは・・・。
なぜ、悩むかというと、
相手の気持ちを考えてしまうからなんです。
たとえば、あなたがお客さんから、
「200万円値引きしてください。そうしたら、契約します」
ということを、言われたとします。
200万円値引きすれば、
私たちの会社の利益がでなくて、社員に給料を支払えないですし、
200万円の要望を、100万円にしたり、0円にすれば、
お客さんの満足は、得られないかもしれないですし、
お客さんも、意地悪で、無理難題を言ってきているわけでは
ないことは、私たちもわかっていますし、
そうすると、
200万円値引きしても、
100万円値引きしても、
まったく、値引きをしなくても、
お客さんも、私たちも、両方、満足することは
ないわけです
つまり、話ている、お互いが
満足しないことが分かっているにも、かかわらず、
コミュニケーションしていること、
これが、白にするか、黒にするか?
選んでいる状態になるわけです。
つまり、白にするか、黒にするか?
を選んでいる状態では、双方が、幸せになることはない
というのが、
白か黒か選択すると、言うことなのです。
だから、白か黒かを選んではいけないのです
というか、白か黒かを選ぶのは、損なのです。
白でもなく、黒でもなく、
では、どのようにしたらいいのか?
それは、次回話をしていきましょう
それでは、お互い、今日も、
気持ちよく、活躍しましょう
七軍曹