【サラリーマン】20代は遊び力をつけろ|55

<今日のポイント>
20代の方へ
20代のこの時期に、どれだけ内発的動機で
仕事の回転数を上げておくか?
で、その後やってくる、30代も輝けるか?どうかが
決まると言っても過言では、ありません
頑張っていきましょう
こんにちは。
「私も、七軍曹さんのように、
早く一日4時間の仕事時間に、なりたいです。」
愛知県の新入社員の営業より
先日いただいた、メールです。
確かに、私は、
「一日4時間で、他の営業の3倍の成果を出しましょう!」
と、皆さんに声かけを、させていただいています。
しかし、中には、
私の「一日4時間しか働かない意味」を、
誤解されている方もいるかと思い、
今回は、この文章を、書いています。
このような誤解されている方は、
数的には、そんなに多くは、ないですが、
特に、あなたが20代の方ならば、
今日の文章は、よくよく、聞いていただければと
思います。
今日は、少し、嫌われるかもしれませんが、
「昔話」をしたいと、思います。
私は、
「20代の営業マンには、24時間365日働け!」
と、常々、言っています。
それは、なぜかと言うと、
若い20代の人たちが、ベテラン営業マン
そして、時には、
経営者や経営幹部の方と、勝負するには、
やはり、時間が必要だからです。
たくさん学ばなければならない事、
時間を費やさなければならない事が、あるからです
私は、今、
3社のスーパー中間管理職を、行っていますが、
20代の社員で、これは! という見込みのある社員に限っては、
業務命令で、深夜まで働くことや、徹夜を命じることがあります。
これは、私の考えなのですが、
やはり、
30歳を過ぎると、
結婚をしたり、
子どもができたり、
仕事以外の場で学びたいことが、
たくさん出てきます。
ですから、
出来るだけ、20代のうちは、
仕事に没頭し、24時間365日、
仕事が楽しいと思うぐらい、集中することができると、
良いかもしれません。
30代、40代の管理職の方は、
20代の方が、24時間、365日仕事に、集中できるように、
泳がしたり、お世辞をいったり、決断させたり、
叱ったり、励ましたり、認めたり、
してあげていただければと、思います
それでは、お互い、今日も、
気持ちよく、活躍しましょう
七軍曹