【サラリーマン】報酬をお金でもらうのは損|49

<今日のポイント>
特に、20代、30代で、仕事の報酬をお金でもらう人がいますが、
とても、勿体ないことです。
この時期は、
特に、仕事の報酬は、仕事へのチャレンジでもらうことで、
・より楽しい
・責任を楽しむことができる
・より自由(フリーダムではなく、リバティー)な
生活を手に入れることができます
こんにちは。
もし、
あなたが20代、30代の社員だとしたら、
今日のトピックは、
ぜひ、頭に入れておいていただきたい、
考え方です。
もし、
あなたが、20代、30代ならば、
仕事の報酬を、お金でもらってしまうのは、損だ
と思います。
<仕事の報酬が、お金でもらっている人の特徴>
仕事の報酬が、お金でもらっている人は、
給料には、ソコソコ満足しているが、
毎日の仕事を通じて、
学んでいると言うことを、実感したり、
自分自身が、成長しているということを、
実感しにくい傾向が、あるようです。
本当は、
もっと「◎◎◎」のようなことに、
TRYしているのに、
「お金をもらっているので、我慢しよう」
と、無意識で考えている人が、多いようです
昔は、それでよかったのです
なぜなら、
会社の寿命が長く、そして一つ何らかのスキル、ノウハウを
手に入れると、一生涯
その会社、そのスキル、ノウハウで、
食べていくことができたからです。
しかし、
そのような時代は、終わってしまいました。
会社の寿命が10年
一つのスキル、ノウハウが、通用するのが3年
と言われる今、
会社からの報酬をお金でもらってしまうのは、
とても、損な事だと思うのです。
仕事の報酬は、お金でもらうのではなく、
より、自分を磨くことができる仕事でもらう
より、楽しいわくわくするような、チャレンジでもらう
ということで、
もらうべきです。
私は、この考え方を実行し、
BOSSに、
「もっと、チャレンジのある、仕事にTRYしたい」
「もっと、楽しい、責任ある、仕事にTRYさせてくれ」
と、要求してきました。
※ ただ、チャレンジさせてくれと言うだけでは、だめです。
私自身が、このような仕事に、チャレンジしたいと、
ビジネスアイデアを出し、実行可能のような形にして、そこまで自分で考え、
ただ、許可を取るだけの形にして、事業を立ち上げ
チャレンジを確保してきました。
あなたが、生涯にわたり
活躍し続けるために、
ライフとワークの区別がつかないくらい、楽しいと
毎日が思えるようになるには、
報酬は、仕事でもらうことが、
本当に大切になってきます
自分の給料の3倍、10倍、100倍働き
※ この考え方は、配信済です
そして、報酬はチャレンジでもらう
この考え方で、行きましょう
それでは、お互い、今日も、
気持ちよく、活躍しましょう
七軍曹