【サラリーマン】自由が欲しければ先に責任をもらえ|38
この記事を書いている人 - WRITER -
東京都出身。高校卒業後、信州で学生生活を送る。卒業後の1996年大手ハウスメーカー積水ハウスに入社。ラッキーパンチで、新人王などの成績を残したが、飛び込み訪問に限界を感じる中、どん底の体験をする。1999年ダイレクトマーケティングに出会い、セールス方法を研究・実践する。
2002年スカウトされ、「株式会社エルハウス」に入社。住宅営業として活躍する一方、2004年にはアメリカ・ボストンにマーケティング留学。帰国後は、長年培ってきた独自のノウハウの継承のため、セミナーを開催するなど、住宅コンサルタント、住宅アドバイザーの育成にも力を入れる。2011年以降は、数社のグループ会社の立ち上げや運営にも携わり、サラリーマン経営者として、活躍。
現在は、工務店の現役役員として、マーケティングと経営に力を注ぐ一方、全国数十社のオーナー経営者、経営幹部・リーダーと共に、メンバーが望む人生を手に入れ、主体的にライフもワークも楽しむ仕組みづくりを行なっている。自称フロー父さん&七軍曹。夫・父・子・リーダー・フォロワー・コーチ・アスリートの1人7役を楽しむ
<今日のポイント>
自由が欲しければ、まずは、責任を負うことが、
自由を獲得する近道である
フリーダムではなく、リバティーを、楽しもう
こんにちは。
「社長のように、自由に出勤したい」
「社長のように、自由に働きたい」
もし、あなたの部下に、
「社長のように、自由に・・・」
このような希望を、言う部下が出始めたら、
チャンスです
何が、チャンスかというと、
そのような部下を、成長させるチャンスなのです。
おのようなタイミングで、
思いっきり、成長させてあげてほしいのです。
「いいよ。自由になるために、責任をあげよう」
このように、言ってあげて、祝福してあげてほしいのです
未成熟な部下で、あればあるほど、
発展途上の部下で、あればあるほど、
自分の都合のいいところしか、目に入ってきません。
真実は、
「社長は、責任を負っているからこそ、自由に振舞わないと、
責任を全うできないという事実」
「拘束されていることは、実はかなり楽で、
自由ほど厳しいことはないという、事実」
つまり、彼らには、このような事実を
口で、知識で伝えるのではなく、実践の場で、知恵として、
教えてあげてほしいのです。
自由が欲しければ、
まずは責任を負うことが、もっとも近道で
あることを。
だから、もし、あなたが社員の立場であるならば、
そして、次のステージで、仕事をしたいと思うのであれば、
多くの責任を自ら、内発的動機で、
どんどん、引き寄せると、いいでしょう。
責任に向き合うことで、
自由の大変さに、向き合うことができるように、
なるでしょう
それでは、お互い、今日も、
気持ちよく、活躍しましょう
七軍曹
この記事を書いている人 - WRITER -
東京都出身。高校卒業後、信州で学生生活を送る。卒業後の1996年大手ハウスメーカー積水ハウスに入社。ラッキーパンチで、新人王などの成績を残したが、飛び込み訪問に限界を感じる中、どん底の体験をする。1999年ダイレクトマーケティングに出会い、セールス方法を研究・実践する。
2002年スカウトされ、「株式会社エルハウス」に入社。住宅営業として活躍する一方、2004年にはアメリカ・ボストンにマーケティング留学。帰国後は、長年培ってきた独自のノウハウの継承のため、セミナーを開催するなど、住宅コンサルタント、住宅アドバイザーの育成にも力を入れる。2011年以降は、数社のグループ会社の立ち上げや運営にも携わり、サラリーマン経営者として、活躍。
現在は、工務店の現役役員として、マーケティングと経営に力を注ぐ一方、全国数十社のオーナー経営者、経営幹部・リーダーと共に、メンバーが望む人生を手に入れ、主体的にライフもワークも楽しむ仕組みづくりを行なっている。自称フロー父さん&七軍曹。夫・父・子・リーダー・フォロワー・コーチ・アスリートの1人7役を楽しむ