【サラリーマン】40代は会社に来るな|57

<今日のポイント>
あなたが、私と同じ立場で、経営者や経営幹部、
スーパー中間管理職の方である場合、
自らが、圧倒的な結果を残し、
上司をプロデュースし、部下に失敗しようがないビジネスモデルで
活躍させると言うのは、
とても、チャレンジングなことと思いますが、
きっと、あなた自身の一番の成長の役に立ちます。
ともに、頑張っていきましょう
こんにちは。
以前の77のノウハウで、
「あなた自身の肩書の2つ上の考え方をしましょう。」
というお話をしました。
もし、あなたが、係長でしたら、
課長ではなく、部長のような考え方を。
もし、あなたが、ひら社員の方でしたら、
係長ではなく、課長のような考え方をしましょう
と言う意味で、書かせていただきました。
今、私は、30代なのですが、
40代の社員のような気持ちで、日々働いています。
私が、ともすると、陥りがちなのは、
努力に逃げるという行為です。
私は、今、会社を支え、
自分自身が、稼ぎながら、部下を稼がせ、活躍の場を与え、
上司をプロデュースし、益々輝かせる立場にいる
スーパー中間管理職の立場です。
ですから、
すべてのアイデア、すべてのTRYがうまくいくわけでは、
ありません。
なかには、うまくいかないことや、
すぐに結果がでないことなども、たくさんあるのです
そんな時は、ついつい
努力することで、自分自身を納得させ、逃げたくなる
気持ちになります
・事務所にはりついて、ずっと机の前で仕事をしていれば、
努力していれば、結果がでるかもしれない
・部下でも出来る仕事を自分自身がすることで、
時間を費やせば、いいだろう
・夜遅くまで頑張れば、上司も部下も、認めてくれるに
違いない
そのような弱気の虫が、全くでてこないか?
と言えば、嘘になります。
ただ、出来る限り、
今は、結果がすべてで判断するように、
結果のみから、逆算して、仕事をするように
TRYしています。
特に、長時間作業労働に逃げていると、
上司をプロデュースし、会社を盛り上げるような、
ビジネスアイデアや
部下が、失敗することが不可能なくらいの
ビジネスモデルは、
なかなか出てきません。
常に、脳をリフレッシュし、
会社に出席すること、ルーティーンを繰り返すことに
逃げないような意識をしています。
自分が会社に行かなくても、
部下が、
心の底から、燃え上がるような
内発的動機で、毎日仕事に取り組んでいる
そのような環境を作りたいと、
日々考えています
それでは、お互い、今日も、
気持ちよく、活躍しましょう
七軍曹