【サラリーマン】独立を考えるならお金で解決する楽な道をいくな|50

<今日のポイント>
お金に逃げるな
部下は、お金に逃げずに、付加価値10倍で
チャンスをピンチに変えろ
上司は、お金(給料を支払うこと)に逃げずに、
活躍の場を与えて、もっと部下を成長させよう
こんにちは。
すぐ、お金で解決しようする、社員がいます
今日は、そのような社員の方に、警告です
社員が何か? 失敗をしたときに、
「申し訳ありません。給料から引いてください」
という、社員がいます。
このような社員は、
なかなか成長しませんし、伸びしろが、ありません。
本人からすれば、
「給料から引いてもらえば、上司が納得するだろう」
と安易に考えているかもしれませんが、
多くの場合、
この社員の給料から、失敗の金額を差し引いても、
問題は解決しません。
もし、あなたが上司でしたら、
このような、社員が現れた時には、
「お金で解決するような、ラクな道を選んではダメだよ」
と、忠告し、
彼らの能力をつぶさないで、上げてほしいのです。
ピンチは、裏返せば、チャンスです
本来であれば、
このピンチが起きたからこそ、
想像もできなかったようなチャレンジに、
TRYすることが、出来るように、なるチャンスなのです
私が、知っているある社員は、
ある日、あることが原因で、
クライアントさんである、社長さんを、本気で、
怒らせてしまいました。
その社長さんは、怒りまくり、
予定をキャンセルして、帰ってしまいました。
もし、その社員さんが、落ち込み
「申し訳ありません。私のミスです。
給料から、引いてください」
と言って、そのように、したとしても、
会社も、損失を伴い(クライアントさんの信用をなくし)
クライアントさんも、損失し(嫌な気分は、回復しない)
社員さんも、損失する(給料が減る)
と、いいことは、何もありません。
しかし、もし、
お金で、解決せず、ピンチをチャンスととらえ、
立ち向かったならば、
違う結果をもたらすはずです。
彼は、その後、クライアントさんに、誠心誠意お詫びし、
クライアントさんは、また、その会社に通って、
なったそうです
まさに、お金に逃げなかったから、
ピンチがチャンスになったのです。
若いうちは、いろいろな困難があると思います
逃げたくなることも・・・
そんな時は、今日のお話を覚えてくださったら
役に立つかもしれません
それでは、お互い、今日も、
気持ちよく、活躍しましょう
七軍曹