工務店の経営|3ヶ月後のリーダーを作る方法【動画あり】

この記事を書いている人 - WRITER -
東京都出身。高校卒業後、信州で学生生活を送る。卒業後の1996年大手ハウスメーカー積水ハウスに入社。ラッキーパンチで、新人王などの成績を残したが、飛び込み訪問に限界を感じる中、どん底の体験をする。1999年ダイレクトマーケティングに出会い、セールス方法を研究・実践する。
2002年スカウトされ、「株式会社エルハウス」に入社。住宅営業として活躍する一方、2004年にはアメリカ・ボストンにマーケティング留学。帰国後は、長年培ってきた独自のノウハウの継承のため、セミナーを開催するなど、住宅コンサルタント、住宅アドバイザーの育成にも力を入れる。2011年以降は、数社のグループ会社の立ち上げや運営にも携わり、サラリーマン経営者として、活躍。
現在は、工務店の現役役員として、マーケティングと経営に力を注ぐ一方、全国数十社のオーナー経営者、経営幹部・リーダーと共に、メンバーが望む人生を手に入れ、主体的にライフもワークも楽しむ仕組みづくりを行なっている。自称フロー父さん&七軍曹。夫・父・子・リーダー・フォロワー・コーチ・アスリートの1人7役を楽しむ
こんにちは。
経営者とメンバーの間に流れる天の川に橋をかける。
七軍曹(Amikura)です。
今日は、工務店経営、3ヶ月後にリーダーを作る方法
ということでお届けします。
工務店の経営|3ヶ月後のリーダーを作る方法
時代の変化がとても速くなってきています。
じっくりと時間をかけてリーダーを育成してきた今までの経営と異なり、短期での成果を達成しながら、時代の変化に確実に対応していく必要があります。
時代の変化に伴い、働き方が変わり、ビジネスツールが変わっている今、今までとは全く違うリーダーを作る方法が実を結んでいます。そこで今回は3ヶ月後のリーダーを作る方法として、言語化してみました。
工務店ビジネス20年の歴史
1996年社会人スタート(積水ハウス)
1999年DRMとの出会い
2000〜工務店ビジネススタート
40代、50代がさらに成長するのか? それとも時代が変わるのか?
新しいツールの登場
チャット
動画
言葉の重要性
新しいツールに合わせたコミュニケーション術
3ヶ月後にリーダーを作る方法
3ヶ月後の未来を言語化し見せて提案する
チャンスは平等に
成果に対する報酬も平等に
リーダーをやるか?
有料サービス新おせっかい企画参加希望はこちらへ
https://www.facebook.com/groups/584393065469182/
この記事を書いている人 - WRITER -
東京都出身。高校卒業後、信州で学生生活を送る。卒業後の1996年大手ハウスメーカー積水ハウスに入社。ラッキーパンチで、新人王などの成績を残したが、飛び込み訪問に限界を感じる中、どん底の体験をする。1999年ダイレクトマーケティングに出会い、セールス方法を研究・実践する。
2002年スカウトされ、「株式会社エルハウス」に入社。住宅営業として活躍する一方、2004年にはアメリカ・ボストンにマーケティング留学。帰国後は、長年培ってきた独自のノウハウの継承のため、セミナーを開催するなど、住宅コンサルタント、住宅アドバイザーの育成にも力を入れる。2011年以降は、数社のグループ会社の立ち上げや運営にも携わり、サラリーマン経営者として、活躍。
現在は、工務店の現役役員として、マーケティングと経営に力を注ぐ一方、全国数十社のオーナー経営者、経営幹部・リーダーと共に、メンバーが望む人生を手に入れ、主体的にライフもワークも楽しむ仕組みづくりを行なっている。自称フロー父さん&七軍曹。夫・父・子・リーダー・フォロワー・コーチ・アスリートの1人7役を楽しむ