【サラリーマン】3倍10倍100倍の法則とは?

こんにちは。
株式会社インプロビック、専務取締役、
ERIC AMIKURAです。
前回は、日々成長し、
楽しく、自由に、サラリーマン生活を送るために、
早くサラリーマン経営者になろう!というお話をしました。
サラリーマン経営者になれば、
自分自身が責任を負える立場になれるので、
自分の無能さにすぐに、気がつくことができ、
人生にリスクヘッジが、できるからです。
「サラリーマン経営者・・・。はぁ~。」
ハードル高いっす、かね・・・。
では、サラリーマン経営者に、今すぐなることが、少しハードルが高い人は、ぜひ、
「サラリーマンの給料の3倍、10倍、100倍の法則」
というのを知っておくといいでしょう。
多くのサラリーマンの目標は、こんな感じです。
「年収、1000万」
「今年は、150万アップさせたい!」
しかし、この目標の立て方では、
達成する可能性は、極めて低いのです。
なぜなら、サラリーマンは、自分自身の給料を決めることが、できません。
自分自身の給料を決めることができるのは、オーナーだけです。
決められないものを、追いかけてはいけないのです。
ですから、まず、サラリーマンがしなければならないことは、
あなたがコントロールできない、年収アップではなく、
あなた自身がコントロールできる、売上や利益アップに、
フォーカスしたほうがいいのです。
【3倍の法則】
もし、あなたが新入社員なら、まずは、ほしい給料の3倍の売り上げ、利益
(業種で、売上なのか?利益なのか?は、異なる)を上げましょう。
あなたが、あなたの会社の商品やサービスを、販売し、
会社にあなたの欲しい給料の3倍の売り上げ、
利益をもたらすことを、しましょう。
【10倍の法則】
もし、あなたが20代後半を迎える中堅社員ならば、
ほしい給料の10倍の売り上げ、利益をあげましょう。
そして、それを、達成し部下をつけてほしいと、主張しましょう。
【100倍の法則】
もし、あなたが30代前半を過ぎた、ベテラン社員だとしたら、
ほしい給料の100倍の売り上げ、利益を目指しましょう。
そして、それを、達成し、事業部の部下を全て、任せてほしい、
会社の経営者にして欲しいと、責任、リスクを取らせてほしいと、
主張しましょう。
そうすれば、簡単に、給料はあがります。
ここで一番、NGなのは、
「給料があがったら、今の3倍売り上げる」
「・・・になったら、がんばる」
というような考え方です。
このような考え方で、そのようになった試しが、ありません。
「自由が欲しければ、先に責任を要求する」
「給料が欲しければ、自分に売上を要求する」
これで行きましょう。
それでは、今日も、バリバリ仕事をして、
オーナーを、儲けさせてあげましょう。
お互い頑張りましょう!